診療案内SERVICES
当院で行っている診療

予防接種
- 犬・猫の混合ワクチン
- 狂犬病予防接種
- ノミ、ダニ、フィラリア予防接種
狂犬病、混合ワクチン、フィラリア、ノミ・ダニ予防などの各種予防接種を行っております。
ワクチンによって防げる病気はたくさんあります。大切な家族の一員である動物たちを病気から守るためにも、定期的な接種で予防を心がけましょう。
ワクチンによって防げる病気はたくさんあります。大切な家族の一員である動物たちを病気から守るためにも、定期的な接種で予防を心がけましょう。

健康診断
- 動物の健康を守りたい
- 病気を早期発見したい
言葉を話せないわんちゃん・ねこちゃんは病気の発見が遅くなりがちです。定期的に健康診断を受けておくことで、異変が起きても普段との違いに気づきやすくなります。当院では病気の早期発見・治療のためにも、年1回の定期的な健康診断をおすすめしています。

避妊・去勢手術
- 望まない出産を防ぎたい
- 将来の病気を予防したい
避妊・去勢手術は、望まれない出産を防ぐとともに、健康管理にも影響します。避妊・去勢手術を行うことで、子宮や卵巣、精巣や前立腺などの病気を将来的に防ぐことができます。また、マウンティングやマーキングなどの問題行動を抑える効果も期待できます。
当院では安全性を考えて、ご希望の場合は6ヶ月~1歳頃の手術をおすすめしています。
大切な家族であるわんちゃん・ねこちゃんの手術に抵抗や不安を感じるのは当然です。当院では飼い主さんの不安や疑問を取り除けるように、スタッフ一同、丁寧な説明を心がけております。
当院では安全性を考えて、ご希望の場合は6ヶ月~1歳頃の手術をおすすめしています。
大切な家族であるわんちゃん・ねこちゃんの手術に抵抗や不安を感じるのは当然です。当院では飼い主さんの不安や疑問を取り除けるように、スタッフ一同、丁寧な説明を心がけております。

内科
- 食欲がない
- 元気がない
- 鼻水、くしゃみ、せきをする
- 下痢、嘔吐をする
下痢や嘔吐、風邪など日常よくある疾患から、代謝疾患や消化器疾患などの複雑な病気まで、動物たちにもさまざまな内科疾患があります。
当院では問診・触診の後、必要に応じて各種検査を行います。診断の上、より高度な治療を要する場合は専門医と連携をして治療を進めます。
当院では問診・触診の後、必要に応じて各種検査を行います。診断の上、より高度な治療を要する場合は専門医と連携をして治療を進めます。

皮膚科
- 体をかゆがる
- 皮膚が赤い
- 異常に毛が抜ける
- 肌がべたつく
人間と同じ住環境で生活するわんちゃん・ねこちゃんが増えたことや、長生きになったことにより、皮膚病に悩むわんちゃん・ねこちゃんが増えています。
アトピー・ノミ・ダニ・食物アレルギーなど、皮膚病の原因はさまざまです。当院ではしっかりと検査を行い、皮膚病の種類や原因を究明してから治療を開始いたします。
アトピー・ノミ・ダニ・食物アレルギーなど、皮膚病の原因はさまざまです。当院ではしっかりと検査を行い、皮膚病の種類や原因を究明してから治療を開始いたします。

歯科
- 口の臭いが気になる
- 歯についた歯石をとりたい
- 口の中にできものがある
- 歯がぐらついている
- 食べ方がおかしい、痛がる
3歳以上のわんちゃんやねこちゃんの約80%は歯周病にかかっているといわれています。歯周病は悪化すると全身の病気を引き起こすこともあり、注意が必要です。
デンタルケアで口臭や歯石の汚れを取り去り、「全身疾患の予防」に役立てましょう。
わんちゃん・ねこちゃんのお口が臭う、歯が汚いなど、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。難しい症例の場合は、専門の先生へご紹介いたします。
デンタルケアで口臭や歯石の汚れを取り去り、「全身疾患の予防」に役立てましょう。
わんちゃん・ねこちゃんのお口が臭う、歯が汚いなど、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。難しい症例の場合は、専門の先生へご紹介いたします。

眼科
- 目が赤い
- 目ヤニや涙が多い
- 目をかゆがる、痛がる
- 黒目が白くなった
- よく物にぶつかる
目の病気やトラブルを診断・治療いたします。
わんちゃん・ねこちゃんの高齢化が進むにつれて、白内障や緑内障などの症状も増えています。放置しておくと視力が落ちたり、目が見えなくなることもあります。目に関するお悩みや気になることがありましたら、お早めにご相談ください。難しい症例の場合は、専門の病院をご紹介いたします。
わんちゃん・ねこちゃんの高齢化が進むにつれて、白内障や緑内障などの症状も増えています。放置しておくと視力が落ちたり、目が見えなくなることもあります。目に関するお悩みや気になることがありましたら、お早めにご相談ください。難しい症例の場合は、専門の病院をご紹介いたします。

フィラリア予防
- フィラリア症を防ぎたい
- 蚊に刺されやすい
- 蚊の被害が気になる
フィラリア症は蚊に刺されることで寄生虫に感染する病気です。蚊が出始める時期の1ヶ月前から蚊がいなくなる1ヶ月後くらいまでお薬を飲ませてあげましょう。

ノミ・ダニ駆除
- ノミ・ダニがついた
- よく野原で散歩する
ノミ・ダニが寄生すると、貧血、ウイルス・寄生虫による感染症、致死的な病気を引き起こすことがあります。
さらに、わんちゃん・ねこちゃんに寄生したノミ・ダニが人の血を吸うこともあります。近年では人がマダニに吸血されて引き起こされる感染症が報告されており、すでに死亡者も出ています。
野原が好きなわんちゃんや外出しがちなねこちゃんには、特にノミ・ダニの駆除をおすすめしています。
さらに、わんちゃん・ねこちゃんに寄生したノミ・ダニが人の血を吸うこともあります。近年では人がマダニに吸血されて引き起こされる感染症が報告されており、すでに死亡者も出ています。
野原が好きなわんちゃんや外出しがちなねこちゃんには、特にノミ・ダニの駆除をおすすめしています。

マイクロチップ
- 一生使える電子版の迷子札
- 迷子や災害時の備えに
マイクロチップとは、首の後ろ側の皮膚に埋め込む電子版の迷子札です。
マイクロチップを専用の機械で読み取ることで、飼い主さんのお名前やお電話番号、ご住所などをデータベースから照会できます。迷子や災害などで離ればなれになった時も、マイクロチップを埋め込んであれば安心です。
ご興味のある方は、お気軽にご質問ください。
マイクロチップを専用の機械で読み取ることで、飼い主さんのお名前やお電話番号、ご住所などをデータベースから照会できます。迷子や災害などで離ればなれになった時も、マイクロチップを埋め込んであれば安心です。
ご興味のある方は、お気軽にご質問ください。

薬浴
- 皮膚病が気になる
わんちゃん・ねこちゃんが健康な毎日を送るためには、被毛を清潔にお手入れしてあげることも大切です。
当院では、皮膚治療のための薬用シャンプーを使った薬浴を行っています。
当院では、皮膚治療のための薬用シャンプーを使った薬浴を行っています。

外科
- 異物を飲み込んだ
- できものができた
- お腹がひどく痛むようだ
さまざまなトラブルに対して、外科的な手術や処置を行います。治療を始める前に、わんちゃん・ねこちゃんが今どんな状態なのか、これからどんな治療や手術が必要なのかをしっかりとご説明いたします。その上で、飼い主さんと獣医師の二人三脚で、治療の方針を立てさせていただきます。
当院で対応していない高度な手術や治療につきましては、専門機関をご紹介させていただく場合もございます。
当院で対応していない高度な手術や治療につきましては、専門機関をご紹介させていただく場合もございます。

しつけ相談
- むだ吠えをする
- 噛むクセがある
- もっと仲良く暮らしたい
当院では、動物の習性やその子の性格、飼育環境などを踏まえて、しつけのご相談を受け付けています。
飼い主さんも動物もストレスの少ない快適な生活を送るためにも、お気軽にご相談ください。専門の病院へのご紹介もいたします。
飼い主さんも動物もストレスの少ない快適な生活を送るためにも、お気軽にご相談ください。専門の病院へのご紹介もいたします。