コラム COLUMN
皮膚が弱いわんちゃん ねこちゃんは「薬浴」でスッキリ
こんにちは。
京都市北区北大路の「みそのばし動物病院」です。
わんちゃんやねこちゃんの皮膚はとてもデリケートです。
毛に覆われているため、飼い主さまが気が付かないうちに皮膚病を発症しているケースがあります。
みそのばし動物病院では、皮膚病の予防や改善のために薬浴を取り入れています。
今回は、皮膚の弱いわんちゃんやねこちゃんにおすすめの薬浴についてお話しします。
薬浴とは、薬用シャンプーを使用してマッサージや洗浄をする入浴療法のことです。
薬浴は、トリミングの際の一般的なシャンプーとは異なり、皮膚病の改善を目的としています。
犬が発症する皮膚炎には、細菌や常在菌の増殖による膿皮症やマラセチア症などがあげられます。
皮膚炎の原因はさまざまですが、皮膚バリアの低下やストレス、噛み癖などで皮膚炎になってしまうケースも。
薬用シャンプーで皮膚のトラブルを治療する薬浴は、症状の改善はもちろんぬるめのお湯に浸ることでリラックス効果も期待できます。
薬浴に使用する薬用シャンプーは、皮膚の症状にあわせて配合される成分に違いがあります。
たとえば、皮膚炎の原因となる細菌や常在菌の増殖を防ぐためには抗菌性タイプの薬用シャンプーが効果的です。
ほかにも、皮膚の角質を柔らかくするタイプや、痒み止めの成分が配合されているタイプ、保湿性の高いタイプがあります。
当院の薬浴では、わんちゃんの皮膚の症状にあわせて最適な薬用シャンプーを使用します。
副作用もないため、安心してお任せください。
薬浴では、皮膚の乾燥を防ぎ、皮膚炎の原因となる汚れを効果的に取り除きます。
また、薬用シャンプーの有効成分がゆっくり浸透することで、皮膚トラブルを改善し健やかな皮膚を保てます。
激しいかゆみや痛みなどに症状が進行してしまう前に、薬浴で皮膚炎を予防しませんか。
わんちゃんの健やかな成長のために、当院の薬浴をお試しください。
最近の投稿
- 災害や迷子で家に帰れない犬猫たち……マイクロチップの名札をつけませんか?
- 健康診断のすすめ~わんちゃんねこちゃんと一緒に長生きするために~
- 愛犬の散歩中にも感染!?フィラリア予防接種で不安を解消
- 病気の予防に!去勢・避妊手術は6カ月~1歳の早期がおすすめ
- 「狂犬病」って撲滅されたの?