コラム COLUMN
健康診断のすすめ~わんちゃんねこちゃんと一緒に長生きするために~
こんにちは。
京都市北区北大路の「みそのばし動物病院」です。
飼い主さまなら誰しもが、一緒に暮らすわんちゃん、ねこちゃんには「いつまでも元気で長生きしてほしい」と願うのではないでしょうか。
元気で長生きするために、わんちゃんやねこちゃんの病気を早期発見できる定期的な健康診断がおすすめです。
今回は、わんちゃんやねこちゃんの健康診断の大切さと予防できる病気についてお話しします。
わんちゃんやねこちゃんの健康診断では、からだ全体の健康チェックはもちろん、どこかに病気の兆候がないかを念入りに検査します。
特に健康診断は、症状がでにくいとされる病気の早期発見に効果的です。
症状が出にくい病気として、心疾患や肝臓疾患、腎臓病などの病気があげられます。
症状があらわれた時には、すでに重症化しているという例も少なくありません。
ほかにも、白内障や歯周病など、ある程度症状が進むまで気づけない病気も、健康診断で見つけることができます。
わんちゃんやねこちゃんは、私たち人間より寿命は短く、4倍の速さで歳をとると言われています。
たとえば、わんちゃんが7歳を迎える頃には、すでにシニア期に入っているのです。
病気を予防して健康で長生きするためには、7歳までは1年に1度、7歳以降は1年に2度の定期的な健康診断がおすすめです。
検査項目や費用は、動物病院によって異なりますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
今は元気なわんちゃんやねこちゃんでも、もしかすると気づかない病気が隠れているかもしれません。
まんがいちの場合でも、健康診断で早期発見することで早期の治療が可能になります。
みそのばし動物病院では、わんちゃんやねこちゃんの健康を守るための、健康診断を実施しています。
飼い主さま自身の安心のためにも、わんちゃん、ねこちゃんの定期的な健康診断を受診してみてください。
最近の投稿
- 災害や迷子で家に帰れない犬猫たち……マイクロチップの名札をつけませんか?
- 健康診断のすすめ~わんちゃんねこちゃんと一緒に長生きするために~
- 愛犬の散歩中にも感染!?フィラリア予防接種で不安を解消
- 病気の予防に!去勢・避妊手術は6カ月~1歳の早期がおすすめ
- 「狂犬病」って撲滅されたの?