コラム COLUMN
「狂犬病」って撲滅されたの?
こんにちは。
京都市北区北大路の「みそのばし動物病院」です。
わんちゃんを飼っている方なら誰しも毎年春になると、狂犬病の予防注射を受けに連れていきますよね。
飼い主様のなかには、「狂犬病って今はなくなっている病気なのに、毎年予防注射を受ける必要はあるの?」と疑問に思う方もいるのでは?
狂犬病は、地球上からすでに撲滅された過去の病気ではありません。
今回は、感染すると死を待つしかない恐ろしい狂犬病についてお話しします。
狂犬病とは、狂犬病ウイルスに感染している動物に咬まれると、唾液を通して感染する感染症です。
狂犬病という名の通り、犬はもちろんのこと、野生動物や私たち人間にも感染します。
現代の医療技術をもってしても有効的な治療法や治療薬はなく、発症すると100%が死に至る感染症の狂犬病。
最初は発熱や食欲不振など風邪に似た症状から始まり、からだ全体の激しい疼痛や麻痺、痙攣へとまたたく間に進行していきます。
末期になると、水を飲むだけで激しい痛みが襲うため、「恐水症」の別名でも呼ばれています。
日本国内では、1956年以降に狂犬病の発症は確認されてはいません。
一方で、世界に目を向けると、アジアやアフリカ地域を中心に狂犬病に感染する事例が数多く報告されています。
日本では、飼い犬に対する狂犬病ワクチンの接種が徹底されているため、世界のなかでも数少ない狂犬病清浄国と言えるのです。
しかし、狂犬病ウィルスが絶滅されていない現在の状況下のなか、いつ日本国内に侵入してくるかはわかりません。
狂犬病は、年に1回の狂犬病ワクチンの接種によって万が一の感染を防ぐことができます。
日本において、飼い犬に対する狂犬病ワクチンの接種は義務化されています。
大切な家族であるわんちゃんはもちろん、一緒に暮らす飼い主様や家族を狂犬病の脅威から守っていきましょう。
みそのばし動物病院は、完全予約制で平日はもちろん土日も平常通り診療しています。
診療時間の決まりもありませんので、お電話またはWEBにてご予約してください。
最近の投稿
- 災害や迷子で家に帰れない犬猫たち……マイクロチップの名札をつけませんか?
- 健康診断のすすめ~わんちゃんねこちゃんと一緒に長生きするために~
- 愛犬の散歩中にも感染!?フィラリア予防接種で不安を解消
- 病気の予防に!去勢・避妊手術は6カ月~1歳の早期がおすすめ
- 「狂犬病」って撲滅されたの?